カイロなしでは生きていけない、そんな毎日を送る方々も、これからカイロデビューという人へ貼るカイロのおすすめと、カイロの豆知識をお届けします。
使い捨てカイロは、単に寒いから貼るだけでなく、カイロを貼って体を温めて代謝を上げることでダイエット効果もあるようです。
昔は、振ってください的なカイロもありましたね。
今は、そのままペタンと貼るだけの手軽さです。
CHECK!! >> 貼るカイロ人気ランキング
長時間温かい信頼のメーカーオカモトの貼るカイロ温楽
信頼と実績のオカモトが作る貼るカイロ温楽
。
貼るタイプの中でも、簡単にシールがはがせるところも高ポイント
じんわりとした温かさが、約12時間続く夏も使える貼るカイロです。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16648cfe.713b76a0.16648cff.7186e9d0/?me_id=1203677&item_id=10042661&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoukai%2Fcabinet%2F42%2F4970520461642.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoukai%2Fcabinet%2F42%2F4970520461642.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)  カイロ/オカモト貼る温楽 レギュラー(30コ入)【温楽】 | 
安くて薄いコスパ良しVドラッグの貼るカイロ
VドラッグのVセレクト商品は、安くていいものが揃います。
この貼るカイロもその代表的な商品。
他社のカイロよりも、薄くいので貼ってることが気になりません。
使い捨てですから、なにより安いのが、うれしいカイロ。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16648d2a.3abd4e56.16648d2b.304df2f8/?me_id=1270206&item_id=10024270&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fv-drug%2Fcabinet%2F0510%2F4902899126846.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fv-drug%2Fcabinet%2F0510%2F4902899126846.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)  ●[毎]マイコール Vサポート 貼るカイロ 30枚入[貼るカイロ] | 
冬の常備品にぬくっ子貼るカイロ
寒がりさんに欠かせない、冬の常備品は貼るカイロ。
毎年パケ買いして、箱のまま部屋に飾ってます。コアラのイラストに癒されますよ。
使いごごちは、可もなく不可もなく。
冷めるとカチカチになるところが、毎回不思議な感じです。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16648d76.242ea8ef.16648d77.f823350c/?me_id=1193677&item_id=11016969&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2Fe1426%2Fe142686h_l.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2Fe1426%2Fe142686h_l.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)  ぬくっ子 貼るカイロ 30個入 | 
カイロを貼る場所のおすすめ
背中
肩から背中にかけては大きな筋肉があり、ここが冷えると血流が悪くなって筋肉が硬くなります。肩甲骨の間付近には、いくつもツボがあるので、ここを温めると背中があたたかくなり全身がラクになります。
お腹
女性は特に温めると、体のコンディションが整う場所。
おへその下あたりを中心に、カイロを貼ります。生理痛や腹具合が良くない時もラクになります。
腰
おへそ位置の丁度反対側に命門というツボがあり、その外側には腎兪(じんゆ)というツボあります。このあたりをカバーするように貼ると腰全体が暖まります。
足
つま先用のを足裏に貼るのは定番ですが、足首のくるぶし周辺もポイント。
太い血管が通っているので、うちくるぶしからアキレス腱とのくぼみのところに貼ると効果的です。
首
服によっては見えてしまうので、ちょっと難しいかもですが、首には太い血管があるのでここを温めると、全身が効率よくあたたまります。
首を前に曲げたときに、骨が飛び出している部分に全身を温めるツボがあります。
貼るカイロの低温やけどの防ぎ方
低温やけどは、自覚症状をともなわない場合もあるので注意しましょう。
下着の上からカイロを貼っていても、皮膚がシミのような色になっていたり、赤みのある斑点や水疱ができたりします。
皮膚への直貼りは厳禁で、皮膚が弱い人は洋服の上からの方が安心です。
貼っていて、急に熱くなることもあるので、そういう時にはすぐにはがすようにします。
寝る時に、貼ったままも低温やけどになりやすいので、気をつけてください。
CHECK!! >> 貼るカイロ人気ランキング